忍者ブログ

徒然なる呟きの場

このブログは管理人・天野みなもの徒然なる思いを呟きます。メイン創作活動の進捗やゲーム製作に関しての思いなど。はまったアニメやゲームについてもも書いていきます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

全力で宣伝

はい、0時きっかりにボイスドラマ「Coffin of Doll~覚醒の刻~」をBOOTHで公開しました!!
早速DLされた方もいらっしゃってとても嬉しいです。

通常、自分の作品をあんまり宣伝とかしないんですが、今回はちょっと作品について語ってみようと思います。

■世界観
世界観はオリジナル乙女ゲーム「奏でるは螺旋の調べ」から300年後。3DRPG「Coffin of Doll」の前日譚です。
女神ラーダが生み出した世界で人間を食らう化け物イシューとの戦いが続く世界。
イシューを倒すために女神ラーダはその身を割いて「女神の奇跡」を与えた。一つは「女神の瞳」すべてを見通せる能力。一つは「女神の盾」すべての攻撃から身を守る力。そして「女神の翼」イシューを根絶できる唯一にして絶対の武器。
主人公はそんな世界でイシューと戦う聖騎士として任務に赴くことになるのだが…

※ちなみに女神の翼シリーズはCODより20年後の世界を描いています。

■聞きどころ
一番はやっぱり声優さんの熱演。
声優さんの募集の時、配役の検討するとき非常に悩みました。
鬼才さんと何度も意見をすり合わせて、落ち着いた配役になりました。
悩みましたが、今完成したボイドラを聞いていると本当この配役で良かったなぁと思っています。
あと効果音や演出もばっちりです。
キャラが生きるような臨場感が出ていてストーリーに厚みが出ている感じがします。

■こぼれ話
今回ボイドラを企画するにあたってかなりシナリオを悩みました。
ほのぼの系でラルフ達の日常を描いた方がいいのか、はたまたガイナス先生の想いを描いた方がいいのか、はたまたキャラ毎のシチュエーションCD風にするか…などなど。
結果としてゲーム企画CODの前日譚を描くことになりました。
世界観を表現しながらゲーム企画CODへと続くようにストーリーを練りました。

■カウントダウン企画
発売7日前からカウントダウンイラストをツイッターとブログにアップし、キーワードを集めると壁紙が貰える企画なんぞやってみました。
良ければアクセスしてみてください

カウントダウン企画

■紹介HP
ちなみに「Coffin of Doll~覚醒の刻~」のHPは↓です。
http://codmezame.masa-mune.jp/index.html


■ダウンロード
ダウンロードはこちらから!!


さて、進捗です。
お仕事その2「WLR」は会社で内職してプロットは作りました。あとはもう書くだけ!
まだ悩んでいる部分もありますが、またざっと書いてみようと思います。
ちなみに昨日は1000文字程度書きました。

ということで明日からはまた進捗報告します!——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——
ゲーム制作に関するお仕事はこちらから。

小説・シナリオに関するお仕事はこちらから。
支援者募集中!PixivFNABOXはこちらから。
——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——

拍手[2回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
  

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

お仕事募集中!

シナリオ・小説のお仕事募集中。

作品はこちらを参照ください。

ご相談はメール(radio_genic@yahoo.co.jp)にて受けております。お気軽にご相談ください!

最新CM

[08/25 NONAME]
[08/25 NONAME]
[08/24 NONAME]
[01/26 もといけ]
[01/23 @dowadonutsnodo]

最新TB

プロフィール

HN:
天野 みなも
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

Copyright ©  -- 徒然なる呟きの場 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]